fc2ブログ

侍ジャイアンツ



アニメソングを弾き語り
「野球マンガ編」

 父に会った...

父の第一声は
「野球の事で頭がいっぱいだよ」

東映フライヤーズ時代から
熱烈な日ハムファンの父

私も日拓フライヤーズ時代から
少年ファンクラブに強制加入

今でも応援している


しかし1973年から
日ハムファンだろうが
阪神ファンだろうが
子供なら誰でも熱中する
野球アニメの放映が始まる

「侍ジャイアンツ」

sampho001.jpeg

破天荒な主人公
番場蛮(ばんば ばん)

6歳のときに漁師の父を
クジラに殺された体験から
強くてでかくて威張った奴に
異様な闘志を燃やす主人公

巨人を野球界のクジラと見定め
その腹を破ると宣言し
巨人軍に入団する


ものすごい魔球の数々
大回転魔球!
samupho007.jpeg

こんな感じ
sampho002.jpeg

分身魔球〜〜
samupho004.jpeg

こんな感じ〜
samupho005.jpeg

ライバル達も唖然
samupho006.jpeg

それではテーマ曲から!
まずは第1話から第24話
主題歌「侍ジャイアンツ」
作詞:東京ムービー企画部
作曲:菊池俊輔

samuraigg1.jpg


YouTubeの動画です



次に25話から46話
主題歌「王者!侍ジャイアンツ」
作詞:梶原一騎
作曲:政岡一男

samuraigg2.jpg


おまけでエンディング曲
「サムライ 番場蛮」
作詞:東京ムービー企画部
作曲:菊池俊輔

samuraigg3.jpg


当時の人気はもちろん
今でも私の世代では
アニメといえば番場蛮
「侍ジャイアンツ」です!

samupho003.jpeg


さて...
今から18年ほど前に
父に一度だけ
励まされた事があります。

ギタリストとして芽が出ず
体調も悪く
落ち込んでる私に
父は優しく語りました

「野口を見ろよ!
ヤクルトにいた時は
 古田の陰に隠れて
ずっと控え選手だ
 我慢して我慢して
それで日ハムに来たら
すぐレギュラーだからね〜」


なっ、なるほど…

でも.....

出来る事なら...

もう少しだけ.....

メジャーな選手で....


喩えてほしかった...


かも....



野口寿浩
のぐち としひろ
1971年6月24日生まれ
千葉県習志野市出身

noguchi33.jpg







今回はこの辺で











五つの銅貨


penny1.jpg

この銅貨は 願いの銅貨
 君の願いが叶うように

この銅貨は 夢見る銅貨
君が楽しい夢を見るために

この銅貨は 踊りの銅貨
  楽しげに踊りだす

見てごらんキラキラ光ってる
ウインクする見たいに軽やかに

この銅貨は 笑いの銅貨
  君の涙を拭うために

この銅貨は 最後の銅貨
いちばん大切な愛の銅貨

 愛のあるところ
  そこは天国

この五つの銅貨があれば
そう五つの銅貨さえあれば

君はきっと幸せになれるよ.....




実在のコルネット奏者
レッド・ニコルズの
半生を描いた映画

「五つの銅貨」
The Five Pennies

映画史に残る
名作の一つですね!

物語の詳しい内容は
語らないようにします。


主演はダニー・ケイ
penny2.jpg


ルイ・アームストロングも出演
penny4.jpg

二人の「聖者の行進」は
見どころの名場面です!


妻ボビー・メレディス役は
バーバラ・ベル・ゲデス
penny3.jpg


娘ドロシー・ニコルズ幼少期は
スーザン・ゴードン
penny5.jpg

13歳のドロシー役は
チューズデイ・ウェルド
penny6.jpg


今回ご紹介する曲は
映画の主題歌として
ダニー・ケイの奥さん
シルヴィア・ファインが
作詞・作曲した名曲!

「The Five Pennies」


譜面を掲載します。
The Five Pennies11

The Five Pennies22


YouTubeの動画です





iPhone動画
ギター:幸塚淑夫




レッド・ニコルズ本人は
映画には出演していませんが
吹き替え演奏で協力しています

Red Nichols
1905-1965
red nic01


芸達者なダニー・ケイ
笑いあり涙ありの名演
penny10.jpg


1959年製作アメリカ映画
「五つの銅貨」
私の大好きな映画です

fivepennydvd2.jpg





 今回はこの辺で









Easter Parade


1948年製作のアメリカ映画
「イースター・パレード」

easter p01

もともと主演の決まっていた
ジーン・ケリーが骨折のため

代役として出演を引き受けたのは
既に引退を表明していた
フレッド・アステア
Fred Astaire 1899-1987
fred05.jpeg

そしてヒロイン役は
ジュディー・ガーランド
Judy Garland 1922-1969
judy g0011

大スター二人の共演!
素晴らしい歌と踊りで
見事な作品が創られます。

しなやかなダンスを披露
fres a01

引退してたとは思えない
踊りの神様アステア
fred a02

美しい歌声のジュディ
judy g01

息のあった二人の演技
easter05.jpg

A Couple of Swells
邦題「素敵なカップル」は
二人の道化役が大ヒット
easter02.jpg


でも1番の名曲はもちろん

「イースター・パレード」

作詞作曲はベラルーシ出身
アメリカのヒットメーカー

アーヴィング・バーリン
Irving Berlin 1888-1989
irving b01


それでは譜面でご紹介
メインに入る前の導入部が
とても美しいので掲載します。

Easter Parade01

Easter Parade02


YouTubeの動画です



歌詞は少し意訳しました

「歌詞」

いつもよりあなたが
とても素敵に見える

着飾ったあなたが
とてもハンサムに見えるわ

イースターのデートを
とても楽しみにしてたの

今朝ドアを開けるとき
心臓がドキドキしたわ
ものすごく......

素敵な飾りのついた
あなたの帽子

きっとイースターのパレードで
一番輝いて見えるわ

きっと皆んなが振りかえる
イースターのパレードで
一番幸せなカップルよ

大通りを歩く
5番街を歩くの

カメラマンは写真を撮り
あなたがグラビアを飾るのよ

あなたの帽子の詩を書くわ
私をパレードに連れてってくれる

あなたのために詩を書くわ




iPhone動画
(ギター幸塚淑夫)




Easter Parade
最高に素敵な映画です

easter111.jpg







今回はこの辺で










おっぱいバレー


opp010.jpg

少年たちの挑戦は
無謀だったかもしれない
自作の台車で坂道から滑走

opp011.jpg

その時速が80kmに達した時
手に感じる風圧は
オッパイと同じ感触になる...

っと彼らは信じていた...
............


弱小バレー部の中学生
彼らの理論は以下の通り
時速60km=Aカップ
時速80km=Bカップ
時速100km=Cカップ


彼らの頭の中は......

opp003.jpg

オッパイの事しか考えてなかった

そんなある日
美人教師が赴任してくる
正確には巨乳美人教師だ

opp009.jpg


なぜか鼻血が出る中学生

opp008.jpg


そして幸運にも
その女神の様に美しい先生が
バレー部の顧問になる

やる気の無い部員を
必死に励ます新任教師

「もしあなた達が本気で頑張るなら」
「先生なんでもするから」


opp012.jpg

その言葉が...
間違いの始まり

生徒の願いとは...

「もし次の大会で1勝したら....」
「先生のオッパイ見せて下さい」
「お願いします!!」

opp006.jpg

やはり頭の中はオッパイのみ

「そんな事出来ない」

opp007.jpg


急にテンションが下がる生徒

opp005.jpg

「ですよね....」
「先生なんてそんなもんですよね」
「何でもするって言ったくせに」

「ウソつき.... 」


ウソつきと呼ばれたくない先生

opp004.jpg

「ウソなんてつかない!」
「私はウソなんかつかない!」


という訳で.....
なぜかオッパイを見せる約束に?

俄然やる気を出す生徒達

opp013.jpg


生徒には頑張ってもらいたい
試合には勝って欲しい
でもオッパイは見せられない
でも今更約束は破れない

揺れ動く新任教師の気持ち

opp001.jpg

必死の努力で上達する生徒

タイミングを見計らい
生徒達に聞いてみる

opp002.jpg


「どう?みんなオッパイの約束とか
無しでも勝ちたいって気持ちに
なってきたんじゃない?


opp014.jpg

「いえ、全然」
「なに言ってるんですか先生」
「オッパイあっての僕らですから」



2009年公開の映画
「おっぱいバレー」
劇中は往年のヒット曲が
様々な場面で使われてます。

さて今回ご紹介する曲は
映画のオープニングで使われた
ピンクレディーのヒット曲

「渚のシンドバッド」

譜面でご紹介

nagisasin1.jpg

nagisasin2.jpg


YouTubeの動画です。



果たして生徒達は
先生のオッパイを
見る事ができるのでしょうか?

監督 羽住英一郎
主演 綾瀬はるか

痛快コメディー
「おっぱいバレー」

oppaip.jpg




今回はこの辺で









猟奇的な彼女



女の子が欲しかった両親に
大切に育てられたキョヌくん
kyonu01.jpg

銭湯はお母さんと一緒
7歳まで自分の事を
女の子だと思っていました。
kyonu03.jpg


頭が良いと言われて育ち
でも……
テストの点数は20点(悲)
罰として鉄アレイの刑〜〜
kyonu001.jpg

「お前は母さんに似て
  頭が良いんだ!
頑張れば1番になれるはずだ!」

ryouki003.jpg

でも.....
3年後.............
ryouki002.jpg

3年で4点しか上がらず......
また鉄アレイの刑...(涙)...
kyonu003.jpg



そんな箱入り息子の
キョヌくんも大学生!
kyonu041.jpg

ひょんな事から素敵な女性と
出会うのですが……
ryouki006.jpg

その彼女….
美しい容姿とは裏腹に
物凄く...こわい….
jihyonn005.jpg


「この川、深いのかな?
  潜って確かめて!」

ryouki007.jpg


 そして無理やり
  突き落とす…
ryouki010.jpg


「たすけて....」
kyonu009.jpg

その怖さは
もはや猟奇的!
ryouki0112.jpg


世界中でヒットした
韓国のラブ・コメディ
「猟奇的な彼女」
最高に面白くて感動的な映画です!

そして音楽も素晴らしい
挿入曲はシン・スンフン作
「I Believe」

譜面でご紹介
I Belive-11

I Belive-22
(注意)
私が書いた歌詞のカタカナは
正確な発音ではありません

YouTubeの動画です。



「歌詞 」

I Believe
君はもういないけど

別れじゃないと
  信じてる

I Believe
僕のもとに戻る道で

君は少し遠回りを
 しているのだろう

過ぎ去った
 記憶の中で

僕は傷つき
 涙を流してる

でも君だけは
 泣かないでほしい

涙を見せずに
 笑顔でいてほしい

君はいつか
戻ってくれるだろう

そう信じているから
 待ってるよ

僕には君しかいないから



iPhone動画
演奏 幸塚淑夫






ryouki011.jpg

2001年 韓国作品
「猟奇的な彼女」
My Sassy Girl
ryoukidvd1.jpg





 今回はこの辺で








プロフィール

幸塚淑夫

Author:幸塚淑夫
Yoshio Yukizuka
 ♪ギタリスト♪
  東京都
 ♪ギター演奏
 ♪作曲&編曲

地下鉄成増駅より徒歩1分のコスモホール金曜日と月~土曜は徒歩5分ほどのプライベートスタジオでギターの個人レッスンをしています。このブログでもギター練習に少しでも役立つ情報をご紹介できれば嬉しいです。♪♪♪

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

教室リンク
過去の記事一覧

全ての記事を表示する