fc2ブログ

Angelo Debarre ギタリスト

アンジェロ・ドゥバール(Angelo Debarre)もジャンゴ・スタイルを受け継ぐマヌーシュ・ギタリストです。ここ数ヶ月はクラシック音楽のCDばかり買っていたのですが(私はクラシック・ギタリストなので)ブログで「映画に学ぶギター練習法」を紹介して、その関連でマヌーシュ・ギターの記事が続きました。最近チェックを怠っていたマヌーシュ系の音源を検索してみたら!「お〜〜〜欲しいのいっぱいある〜〜♪」早速DVD Angelo Debarre Live in Parisを購入!
angelo001.jpg

アンジェロ・ドゥバールのギターテクニックは凄いです!CDは2枚持っていたのですが、DVDは初めて!
angelo04.jpg

Dホールのマカフェリタイプのギターでソロ演奏からスタート!サウンドホールの上にはキャラバンの絵が書いてありオシャレです。
angero03.jpg

DVDを観てると、もっとアンジェロ・ドゥバールのギターが聴きたくなってしまいます。
さっそく前回のブログで紹介したアプリDiscovr Musicで検索!
angelo06.jpg

詳細画面で試聴をしてたら「Gypsy Guitars」というアルバムが欲しくなってしまいました。
angelo09.jpg

LinksからAngelo Debarre on iTunesをタップ!
angelo07.jpg

画面がiTunesストアに移動します。さっそくダウンロード購入しました。
angelo08.jpg

アンジェロの魅力で、またマヌーシュ・ギター熱が再燃しそうです。次々欲しくなってしまうので、注意しなきゃと思います。
せっかくなので、以前に採譜したアンジェロ・ドゥバールの譜面を添付します。曲目は「Swing42」 ジャンゴ・ラインハルトの曲です。プリントには「Swing42 #3」と書いてありますが、#2もアンジェロのソロを採譜していて、一緒にご紹介したかったのですが、どうしてもファイルデータが見つかりません。#1,#3,#4と書いてるのに、なぜか#2だけが見つからないのです。きっと無造作に放置してるUSBメモリーに入ってると思うので、見つかったらアップします。
Swing42 #3-pdef1

Swing42 #3-pdf2

譜面2ページ目にローポジションから半音階で駆け上がる部分はジャンゴが得意としていたテクニックですね!ソロの収め方もオシャレでカッコイイです!CDではこの後にアコーディオンのソロが続きます。興味のある方は、是非CD「Swing Rencontre」を聴いてみて下さい!

今回はこの辺で!
(几帳面に譜面を書く割に、そのデータをなくすのはAB型だからかな〜?、、、反省!)

プロフィール

幸塚淑夫

Author:幸塚淑夫
Yoshio Yukizuka
 ♪ギタリスト♪
  東京都
 ♪ギター演奏
 ♪作曲&編曲

地下鉄成増駅より徒歩1分のコスモホール金曜日と月~土曜は徒歩5分ほどのプライベートスタジオでギターの個人レッスンをしています。このブログでもギター練習に少しでも役立つ情報をご紹介できれば嬉しいです。♪♪♪

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

教室リンク
過去の記事一覧

全ての記事を表示する